冷え性・むくみでお悩みの方

特に女性に多い冷え性。主訴としてご相談頂く方もいらっしゃいますが、いくつか感じている症状のうちの一つとして「冷え」を訴える方も多くいらっしゃいます。
ひと括りに「冷え性」といっても、人によって病態や体質などが異なるため、安直に「このツボが効く」というわけにはいきません。臓器の弱り、気の状態など、それぞれの病理的背景に応じた最適な治療を施すことで根本からの改善が必要となります。

冷え性の症状

一口に「冷え性」といっても、人によって冷えを感じる場所や症状やは様々です。

  • つま先など足先が冷える
  • 足首から下に冷えを感じる
  • 膝から下・腰から下が冷える
  • 足だけでなく手にも冷えを感じる
  • 手足がほてるが寒がり
  • 身体の表面が熱く身体の内側に冷えを感じる(真寒仮熱)
  • 身体の外側も内側も冷える
  • 他覚的には冷えているが自覚はない
  • …etc

冷えの根本に対する鍼灸治療

冷えという症状には、下記のような問題が絡んできます。

  • 血の停滞「瘀血(おけつ)」
  • 血の不足「血虚」
  • 水分の停滞「水滞」「水毒」

女性に冷え性の方が多くみられるのは、月経や出産の関係で、これらの状態になりやすいからです。上記に挙げた問題は、「精気の虚」といわれる内臓の機能的失調を背景に生じるものです。これが冷え症の根本的な原因です。

もてぎ治療室では、鍼灸治療によって内臓の機能を整え、冷えを根本から改善していくことを目的としています。

浮腫み(むくみ)の状態とは?

水分の代謝がうまくいかず、身体の中に水分があふれている状態が「むくみ」です。日々の生活のなかでは気づきにくものですが、下記のような生活習慣が続く方はむくみやすいと言われています。

  • 運動をあまりせず、仕事ではデスクワークが中心。
  • 長時間の立ち仕事
  • 冷房が強く効いた部屋で、常に身体が冷えている。
  • 冷たい飲み物ばかり好んで飲む
  • お風呂はシャワーで済ませ、湯船には入らない。
  • 塩分の多い食べ物を好んで食べる

これらが原因でむくんでいる状態であれば、身体の中では次のような現象が起こっています。

静脈弁の機能が低下している

静脈弁は足の静脈内に存在し、筋肉運動によって働き、血液を心臓に送る役割を担っています。女性がむくみやすい原因のひとつに、男性よりも筋肉が少なく冷えやすいという点が挙げられます。弁が機能しにくく、血液が留まることでむくみを引き起こすのです。

リンパの流れが滞っている

細菌の死骸や老廃物を流す働きのあるリンパは、血液のように心拍動によって体内を流れているのではなく、骨格筋の収縮によって流れています。このため、運動不足などによってリンパの流れが滞ると、老廃物が溜まり、足のむくみに繋がるのです。

腎機能が低下している

自律神経のバランスが崩れ、身体の水分調節を担っている腎臓の機能が低下することも原因のひとつです。体内で適切な水分濃度を保てず、水分が排出されにくくなると浮腫みにつながります。